工場見学で関西の穴場はココ!Q・B・Bチーズ神戸工場の見学施設がオープン

スポンサーリンク
お出かけ情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロモーション

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

工場見学って大人も子供も楽しめますよね。

筆者
筆者

先日子どもが幼稚園の行事でグリコピアに行っていてとても楽しかったそうです。

今、関西で穴場の工場見学と言えば、チーズでおなじみの「Q・B・B」ブランドで知られる六甲バターの神戸工場ではないでしょうか。

と言うのも、こちらの工場内に2022年7月1日に新たに体験型の見学施設として「Q・B・Bプロセスチーズパーク」がオープンしたそうなんです。

筆者
筆者

いつも食べているあのチーズを作っているところが見れるのかな。

工場見学の予約方法・内容・お土産・アクセスなどについてまとめました。

スポンサーリンク

Q・B・B工場見学の予約方法

QBB工場見学

予約方法

予約は電話にて受付しています。

電話番号:0120-575-922

電話受付時間:平日:9時~12時15分、13時15分~17時

休館日:土日祝、GW、お盆期間(8月11日〜15日)、年末年始

※7月22日・25日・8月22日は臨時休館

予約できる時間・人数

平日:1日2部制(10時~、14時~)で、1部ごとに10人~42人が参加できる。

筆者
筆者

現在は10人以上の団体のみ予約を受け付けています。

料金

無料

工場見学の所要時間

約90分

Q・B・B工場見学の内容

QBB工場見学内容

チーズの美味しさの秘密を知る

チーズの学校というエリアで、チーズの種類や歴史、栄養について模型やゲームを使って学べます。

美味しさ・ながもち・食感など、プロセスチーズが日本で長く愛される秘密を知ることができますよ。

筆者
筆者

楽しみながら学べるのは良いですね。

大きな窯からできたてチーズが流れ出す!

おなじみの「ベビーチーズ」や「6Pチーズ」など3種類の商品の製造の様子が見学できます。

大きな釜から出来立てアツアツのプロセスチーズが流れ出す光景はテンションが上がること間違いなし。

筆者
筆者

普段見ることのない貴重な製造シーンは必見ですね。

できたてチーズの試食ができる

ダイナミックな製造シーンを見た後に、できたてのチーズを試食することができます。

筆者
筆者

できたてのチーズ、かなり美味しそうです。

チーズが流れ出すようなデザインのエントランスでは記念撮影もできますよ。

Q・B・B工場見学のお土産

工場見学といえばお土産がもらえるところが多いのですが、お土産があるのかどうかは現時点ではわかりませんでした。

Q・B・B神戸工場へのアクセス

住所:兵庫県神⼾市⻄区⾒津が丘6-7-1

電話番号:078-994-6665

【電車で行く】

神戸電鉄「木津」駅より徒歩40分

【バスで行く】

三ノ宮バスターミナルより神姫バスで「⾒津が丘6丁目」下車(30分)、そこから徒歩10分

【車で行く】

山陽自動車道「神戸西インター」より約3分

駐車場:⼤型バス2台、⾃家⽤⾞20台

工場見学で関西の穴場はココ!Q・B・Bチーズ神戸工場の見学施設がオープンまとめ

  • 体験型施設「Q・B・Bプロセスチーズパーク」が2022年7月1日にオープン。
  • 1日2部制で現在は10名以上の団体のみ予約が可能。受付は電話のみ。
  • チーズの種類や歴史、美味しさの秘密が学べるほか、大きな窯からチーズが流れ出すところをガラス越しに見ることができる。
  • できたてチーズの試食ができる。
  • お土産があるのかは現時点では不明。
  • 参加費は無料。
筆者
筆者

現在は10名以上の団体のみしか予約できないので個人ではちょっと行きにくいのが難点ですね。いずれ個人でも予約できるようになるといいな。

まだオープンしたてなので予約もそこまで多くないのではないかと思います。

関西の工場見学の中ではかなり穴場なのではないでしょうか。

少しでも参考になっていたら嬉しいです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました